ご無沙汰してますオタクです。
最近ペーパーマリオRPGをやって懐かしさで死んでます。
今年ってペパマリだけじゃなくてガンダムSEEDとか仮面ライダーファイズとか懐かしい作品が話題に上がってますよね、今年って2024年じゃなくて2004年の間違いなのでは?とか思ったりして過ごしています。
あと6月23日と言えば俺の人生を変えたであろうポケモンBW2が12周年などなど、ほんとに話すことが昔のことばっかなのジジイになったねって感じで懐かしさ以外にも涙が出ます。
こんな感じで昔のゲームのことばっか思い出してたら、どんどん昔のことが思い出される。
今のオンラインが主流と違い、ネットに繋いでゲームなんてする文化なんて浸透してなかったので、人の家にコントローラーを持ち込んで友達がクリアできない1人用ゲームをクリアしたり、パーティーゲームをやったりしました、その逆もあったなぁ、懐かしいなぁ、平成は終わらないなぁ。
まあそんな楽しい思い出だけじゃなくてオフライン+ガキの集まりだからこそ思い出したくないこともあります。
それはゲームでリアルファイトが発生すると言うことです。
ほんとにガキって自分の事しか考えてないし、罪に問われる事もあんまりないので大人がやったら捕まること何でもしますよね、リアルファイト以外ならよくゲームとか遊戯王の窃盗とかありましたね。
話それたので戻しますが、とにかく俺の周りは治安が悪かったのか特にリアルファイトを行った思い出が多いです。ゲーセンで大人がリアルファイトするんだからガキがしないわけない。
リアルファイトの思い出が鮮明に浮かんできたため、よく男同士の友情を極めさせてくれたゲームを語りたくなったので今日はその話します。
・星のカービィ64 おちおちファイト
基本1人用のゲームなのですが、このゲームは多人数用のミニゲームが3つ存在しており全て楽しいんですが、特に友達と友情を極めたのがこのおちおちファイトと言うミニゲームです。
どんなゲームかって言うとどんどん狭くなるステージから落とされない様に立ち回りながら自分の攻撃で相手をステージから落とすゲームです。多分動画とか調べた方が早いです。
大人同士でやると今でもめちゃくちゃ盛り上がるゲームなのですが、そう言うルールってガキ同士でやると喧嘩の元なんですよね。
たまにガキのノリあるあるで1人を集中攻撃が発生して、よく標的にされる岩崎くんがコントローラー投げて帰宅してましたね、ごめん岩崎くん。
こちらも基本1人用ゲームなのですが、4人対戦用のモードがあります。
星のカービィ64はゲーム内容が男の友情を極めていましたが、今作はキャラ選択が男の友情を極めてくれます。
今作の対戦モードは、スターフォックスのメンバーがアーウィンに乗り込み、撃ち合うって言うよくあるゲームなんですが、プレイヤーの順番によって使えるキャラが固定されています。
ちなみに今の人はわからないと思いますが、プレイヤーの順番とは有線コントローラーを接続するタップの順番のことで基本若い番号がガキ同士では人気がありました。
1Pがフォックス、2Pがペッピー、3Pがスリッピー、4Pがファルコ
スターフォックス知らない人でもスマブラでフォックスとファルコは知ってると思うのでわかると思いますが、みんなフォックスかファルコを使いたがるんですよ。
俺の周りではファルコが人気なので、普段1Pの奪い合いなのですが、一番人気のない4Pが奪い合いになりました。
俺「今日は俺4Pでいいよ。」友「お前ファルコ使いたいだけやろ。」
そんな謎の心理戦がよく繰り広げられ最終的に友情を極めることもありました、なんでそんなことでなるんだよって今なら思いますね。
あと◯◯くんの弟とかといっしょにやる時は絶対弟ポジションはフォックスとファルコは使えませんでした。ガキは縦社会。
・マリオパーティーシリーズ
まあ有名な極めゲーですよね。と言うわけでもちろん俺も極めていたんですよね。
一番極められるのはテレサを使う時です。
テレサの能力は他人から物を奪うことで、逆転とか追い打ちにめちゃくちゃ適してます。
それ故大人になってからやるとめちゃくちゃ面白い要素でやめろよーwwwみたいな感じで盛り上がるんで楽しいんですが、大人がやめろよーwwwって楽しむタイプのルールはガキにとっては極道です。
CPUが参戦してる時はCPUに方向が向かうんですが、全員友人だとおかしくなります。
なのでテレサ禁止ルールとか作ったりして遊んでたんですが、そんなもん空気読まず使うやつとか絶対にいるものです、本人はボケたつもりで使ったのに、使われた岩崎くんがガチギレして渡くんと殴り合いの喧嘩になってたの思い出しますね。
あと◯◯くんの弟ポジションがいるとその子が集中されて泣き出すのもお約束。
・ゼルダの伝説四つの剣
まずCMからして「協力抜け駆け何でもありだー!」って言ってるので、男同士の看板を極めるのは公式が推奨してるんですが、ガキにそんなんわかりません。
四つの剣側が集めたルピーの数を競わせて1位にはメダルが授与とか言うのやっちゃってるし、同梱されてる神々のトライフォースでそのメダルを集めると大回転斬りが使えるからもう大変なんですね。
俺のされた極め方なのですが他3人は談合してメダルを集めたのですが、俺の番が回ってきたらガン無視され、俺だけ妨害されまくるとかありました。悲しすぎるだろ!!!!
皆さんはモンハンとかで、素材集めやクエスト攻略を手伝わせるだけ手伝わせて、1人だけ順番省くとか絶対にやらないようにしようね!
ちなみに◯◯くんの弟ポジションへもこのいじめはあったのですが、◯◯くんのお兄さんポジションに叱られて救われていました。
俺は???
・ピクミン2 バトルモード
唯一GCからの参戦
これはめちゃくちゃ友達と友情が極められます。
ルールは特定のオタカラ数個を先に集めた方が勝ちと言う簡単なルール。
極め方を説明しますと、まず敵陣と自陣のチェリーと言うマリカで言うアイテムボックスみたいなのを独り占めして攻撃しまくります、その隙にステージ中のオタカラを自陣近くに集めます、あとは相手プレイヤーはマリカで言うとアイテムボックス取れない状態でひたすら相手がスターとサンダー連打してくるような状態になるため、オタカラを奪って勝つこともできず、かと言って反撃もできないのでひたすらリスキルをされまくると言うひどい詰み状態になります。
最悪ですね、降参もないため相手が諦めるのを待つしかないのでかなり性格が悪い。
俺はこの方法で岩崎くんのコントローラーを2つ潰しましたし、自分のコントローラーを1つ潰しかけました。
最後に
他にもカスタムロボとかゴールデンアイとか友情を極められるゲームはありますが、特に好きなのは紹介した奴らですね。
ちなみに今はニンテンドースイッチさえあればこの紹介したゲームをプレイすることが可能なので皆さんもぜひリアルネット問わず友達と友情を極めてみてはと思います。